2022年4月24日
2022年4月24日
女王蟻の捕まえかたを紹介します。 女王アリは、アリのコロニーを作るときに最も重要な存在です。女王アリがいなければコロニーができることはない。普段見かける働きアリを捕まえてもコロニーができることはない。つまり、女王蟻をどうやって捕まえる方が最も重要だ。 女王アリは、普段巣の奥にいるので捕まえることがむずかしい。そこで、女王アリを捕まえることが出来るのは、結婚飛行の日に外に出てきた新女王ありを捕まえるのがいい。 結婚飛行は、年に1回行われる。また、種類によって時期が異なる。 まずは、結婚飛行がありそうな日を知って、狙いを定めて女王アリを取りに行く。それが重要なの…
家庭で培養実験,寒天培地の作り方メモ
2021年11月27日
2022年8月15日
趣味として培養をしようと思います。 培養は、カビとの戦いです。一方で、カビに勝てれば戦えます。 培養に必要なものは、『培地』です。 今回は、培地を作りたいと思います。 培地についてインターネットで調べると、 寒天と栄養素とエネルギーが必要とのこと。 寒天培地のレシピ⏬ 砂糖5g 寒天10g 水500mL エビオス錠 10錠 コメ粉 5g ポカリ 20cc で作ってみたいと思う。 それぞれ溶かして容器に分注する。ちなみに、三角フラスコはモノタロウやアマゾン・東急ハンズで買えます。シリコン栓も同様に購入可能です。 殺菌に関しては、圧力鍋を使います。圧力がかかった状態で40~50分加…
アリの飼い方
2021年10月9日
2022年4月22日

アリ飼育の魅力 アリはとても魅力的な生き物です。地球上のすべての生き物の中で、人間社会に匹敵する社会構造を持つ数少ない生き物がアリです。蟻は仲間と協力して、餌をを備蓄し、戦争を繰り広げたりしています。種類によっては、奴隷を使役したり、家畜を飼ったり農業を行ったりしています。また、アリ一人一人は、自由に行動している様にも見えます。そして、なぜか一人一人の自由な行動が行き着く先が、統率の取れた行動になるところも面白いです。なんだか、アリの社会は人間の社会に似ていませんか? こんな面白い生物ですが、ありは世界中のどこにも住んでいます。つまり、種にもよりますが…
女王アリの育て方
2021年5月26日
2022年4月26日

クロヤマアリの女王を拾いました。2021年5月24日東京都世田谷区某駅前の道。 試験管で飼育を行う。取り合えず蜂蜜を入れてあげた。本当は、子供のアリが生まれるまで食事は不要らしいが、私に捕まってくれた女王への接待のためで有る。 クロヤマアリの女王の見分け方 クロヤマアリは、日本中のどこにでも住んでいる。東京でも大阪でも簡単につかまえることができる。ただし、働きアリを使えまえてもコロニーは大きくなりません。クロヤマアリのコロニーを育てたい場合は、女王ありを捕まえる必要がある。クロヤマアリの女王は1cmくらいの大きさでとても大きい。結婚飛行の時期は5月終わりか…
お金の重さを計ってみる(1円の重さは?10円の重さは?どれくらい正確なの?)
2021年3月1日
2021年3月30日
今回はお金の重さを測定してみた コインは正確に製造された重量を持っているので、重量でコインを数えることができます。まあ、実際はコインが摩耗していたり、汚れていたりして、重量が変わってしまってることは多いですけどね。 今回は、お金の重さを計ってみた。
鮮魚コーナーのクルマエビの飼い方【鮮魚でアクアリウム】
2021年1月12日
2021年3月30日
鮮魚コーナーの魚を買ってきてアクアリウムを立ち上げる。 今回は鮮魚コーナーのエビを飼う 今回1月11日に近所のスーパーで購入したエビを水槽に入れて飼い始めました。4匹中2匹が元気に生存しています。泳ぐ姿は可愛いし、我が家(一人暮らし)のアイドルになりつつある。もちろんコイツらは人間の餌であることは変わりない。餌であるという自覚を忘れないようにイワタニのカセットガス炉ばた焼き器「炙りや」を水槽のとなりにおいている。 子供の頃、毛蟹を水槽で買っていたことがある。小学校の頃、山奥に住んでいた僕は、生きてた状態で手に入れることができる海の生き物が毛蟹しかいなかった…
イケメンとシケメンの言葉の意味
2020年1月10日
2020年2月23日
イケメンとシケメン 但しイケメンに限る。という名セリフニコニコや2chで利用されている。またシケたメンズのことを示す言葉であるシケメンも2chやニコニコ界隈では知られている。 イケメンとは イケてる男のことを示す言葉 『イケメン』 という言葉は、誰もが知っていますよね!暗くてジメジメした性格の私からしたら、この世で真っ先に消えて欲しい言葉ですが。。。 同様にいろいろな男のことを示す **メン という使い方は、広く使われています。 イケメン フツメン ブサメン キモメン シケメン イクメン 意外と便利で今ではニュースでも使われる様になってきました。 イクメンって言葉は、響きが良いため特…
登録:
投稿 (Atom)